 |
HOME |
 |
団体名 |
特定非営利活動法人 若葉台スポーツ・文化クラブ |
代表者名 |
理事長 南 勇 |
所在地 |
〒241-0801 神奈川県横浜市旭区若葉台4丁目34番1(地図) |
URL |
http://wakabadaivosc.sweethome.jp |
TEL/FAX |
TEL 045-921-0404/ FAX045-921-0404/ |
e-mail |
wakabadaisp1@yahoo.co.jp |
事務所開所時間 |
平日:9時30分〜16時30分 土:9時30分〜12時00分 日・祭:閉所 |
|
交通アクセス |
★田園都市線 青葉台駅 55系統 若葉台中央行き(15分) 『星槎中学校前』下車 徒歩3分
★田園都市線 青葉台駅 23系統・65系統 若葉台中央行き(15分)『若葉台中央』下車 徒歩10分
★JR横浜線 十日市場駅 55系統 若葉台中央行き(10分) 『星槎中学校前』 徒歩3分
★JR横浜線 十日市場駅 23系統・65系統 若葉台中央行き(10分)『若葉台中央』下車 徒歩10分 |
|
|
平成23年度におけるスポーツ・文化活動に関する主な活動実績 |
 |
 |
 |
地域大運動会をはじめ、イベント・スポーツ大会は・テニス・ゲートボール・三世代輪投げ・ハイキング・自治会対抗ソフトボール・ペンタンク・ディキャンプ・地域交流ソフトボール・自治会対抗ソフトバレーボール・ナイターフットサル・軽登山・グラウンドゴルフ・3on3バスケットボール・正月マラソン・地域交流ソフトボール・駅伝などを開催。
|
スポーツ教室はキンボール・ペタンク・ソフトバレーボールなどのニュースポーツ、卓球・バドミントン・バスケットボール・サッカー・少年野球・ カヤックなどを開催。
定期活動は太極拳、テニス、サッカー、卓球、バドミントン、少年野球 、ダンス、バレーボール フットサル 、剣道 、合気武術 、ソフトボール、バスケットボール
、ゲートボール、ペタンク 、グラウンドゴルフ、 ジョギング、新体操、合唱、吹奏楽、和太鼓などを実施。
|
文化面は自由演奏会、文化祭(ステージ・作品展示・催事)、劇団公演、合唱団公演、吹奏楽演奏会などを開催
そのほか文化教室としてピアノで綴る昭和の歌、クラリネット教室・絵画教室・パソコン教室・
炭焼き教室・正月書初めなどを実施。
|
|
活動会員数 |
|
未就学児 |
小学生 |
中学生 |
高校生
(〜18歳) |
〜29歳
|
〜39歳 |
〜49歳 |
〜59歳 |
〜64歳 |
65歳以上
|
計
|
男性 |
2 |
127 |
102 |
12 |
32 |
49 |
62 |
70 |
89 |
480 |
1,025 |
女性 |
0 |
48 |
31 |
20 |
12 |
26 |
46 |
84 |
87 |
338 |
692 |
計 |
2 |
175 |
133 |
32 |
44 |
75 |
108 |
154 |
176 |
818 |
1,717 |
|
クラブ経歴 |
 |
- 1985年(昭和60年)5月若葉台スポーツ・文化推進協議会(通称:若葉台スポーツ文化村=VOSC)発足。
- 発足後地域を横につなぐ組織として地域のスポーツ・文化事業を企画、運営、開催。
- また、地域内小中学校5校の学校開放事業を一元的に管理運営、利用調整を行なう。
- 平成17年度、18年度文部科学省認定の総合型育成指定クラブとして活動(設立準備期間)
- 平成19年5月既存の組織を発展的に解消し、その理念と実績・伝統を引き継ぎ総合型地域スポーツクラブを設立。
- 平成20年横浜市学校開放システムの変更により会費制、施設管理運営協力費制を導入
- 同年事務所を現在の旧若葉台西中学校内に開所し事務スタッフ採用、横浜市体育協会の助成にて初期設備導入。
- 平成20年度〜日本スポーツ振興センターよりスポーツ振興くじの助成事業展開。
- 平成22年4月NPO法人化し登記、特定非営利活動法人若葉台スポーツ・文化クラブとして活動。
- 現在3名のスタッフが事務所に於いて、施設管理業務や会員に対しての各種業務を行い、休日には各種スポーツ大会やイベント、スポーツ教室が開催されています。
- 定期活動は豊富な活動施設を利用し、月数回の活動を元気で楽しく行っています。
|
 |
 |
 |
|